2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

2017年・梅漬け・赤紫蘇揉み入れ6日目

今朝は青果店、鮮魚店で来週の食材を予約し、乾物屋さんやお豆腐屋さん他も立ち寄った。複数のお店を巡り、用件を済ませて気分はスッキリし、新しい食材も見つかり楽しかった。 写真左手前は22日に塩漬けした福井の紅映、右奥手が20日に塩漬けした南高梅…

様々な南瓜に、色々思う

本日「和食ビギナーズ」講座は胡瓜の蛇腹、トマトの湯剥き、おこわの炊き方、南瓜の調味などをお伝えしながら、卵とうふ、南瓜いとこ煮、トマトとほうれん草のスープ、さつま芋おこわ、胡瓜・トマト・アスパラのサラダを実習した。 今はトマトも南瓜も品種が…

水無月、あと少し

#趣味なびさんのサンプリング企画「ジョンソン・エンド・ジョンソン#BAND-AID #快適プラス」が届けられ、明日から皆様に2枚入りの試供品をお渡しします。 早速試したところ、柔らかなストレッチテープで指の関節部分に付けても、動きやすく、剥がれにくく、…

7月の体験講座日程を載せました。

今朝から四日市へ出講し、夕刻に千種へ戻り、雑事を片付けてから夕食を取った。 少し休憩をして7月の体験講座日程を更新しました。よろしくお願い致します。http://www.gix.or.jp/~tea-fan/taiken.html 茶懐石専用サイトhttp://www.ip.mirai.ne.jp/~flush91…

和菓子ご銘「和神」

本日午後から津市へ出掛けて、とね菓子館2階ギャラリーで刀根大士先生の自作展を拝見した。平日なのに大勢のお客様が次々とお越しになり、大盛況で刀根先生はご挨拶と絵画解説にお忙しいご様子だった。 ギャラリー隣にお茶室もあり、写真の和菓子とお抹茶を…

2017年・梅塩漬けの様子

本日午後の「和食ビギナーズ」講座・初回はダシの取り方、味噌汁の作り方、ご飯の炊き方、野菜の切り方と加熱など基礎的な実習と、ダシ巻き卵や和え物などを提案した。 ご受講のお嬢様は素直でお優しく、説明をよく聞いて下さって実習を進め易かった。 お持…

梅漬け講座、無事に終了:

本日「旬の野菜料理」講座の梅漬けは、お陰様で木熟の南高梅も無事に届き、三種類の梅を塩漬けし、後日に入れて頂く赤紫蘇揉みも実習できた。 梅酢を使った浅漬けや、赤紫蘇を乾燥させたゆかりなど簡単な料理提案をして、お楽しみ頂いた。梅のクエン酸で、夏…

サクサク美味しいよ、ピーナッツクッキー

福井の梅、紅映の青々しさが気になって、今朝2キロを塩と合わせてみたところ、想像したより熟してきたようで、南高と異なる個性を面白く思う。 酸っぱいような香りは優しく、甘さを強く感じる。果肉はふっくらしていて仕上がりが楽しみ。 午後から急いでチ…

夏の魚・イサキ、棘のような背びれに注意。

本日「旬の魚料理・応用」講座は、山口の大型イサキが届き、お造り、昆布〆、唐揚げなどを提案し、もちろんアラはアラ汁にし、白子は焼いて、皮もポン酢で頂いた。 いつもなら塩焼きを提案するけれど、今日はソテーや、珍しくチーズ焼きなどを用意して、添え…

和歌山の南高梅と福井の紅映

今年の梅の実は不作で入荷も少ないと聞いていたが、青果店・社長さんのお力添えのお陰で、和歌山の南高梅と福井の紅映(ベニサシ)が本日届けられ、ホッとした。 写真左が南高梅で右手が紅映。4Lサイズの南高は先週手配していて黄ばみ始めているが、3Lサイ…

ウズラの卵・卵・卵

本日「季節の和食」講座は「新じゃが芋と豚ロース肉の煮物」「味付けウズラ」「万願寺唐辛子・水茄子・花びら茸の焼き浸し」「太巻き寿司」「クラゲ・胡瓜・蒸し鶏」を実習した。 予想したより手間取ったように感じられ、内容を精査し、来月は基本的な食材の…

6月半分過ぎて、少ない雨降り

今年は梅の実が不作らしく、今朝も青果店のご主人が何かとご親切に教えて下さったけれど、届けられる日まで、落ち着かない気持ち。 それにしても梅雨に入ってからの雨が少なくて、夏にドッサリまとまって降る雨の被害を恐れる。どうか平均的に降りますように…

キュウリ100g・14Kcal・カリウム200mg

先日、伯父が届けてくれた家庭菜園の胡瓜は、とても大きく皮がかたい。プロが育てた売り物に比べたら、失礼ながら外観は悪い。写真の上がそれで、下は青果店で購入したもの。 けれど温かい気持ちと共に、有り難く頂戴し、今朝の糠床に仕込んだ。夕方には瑞々…

大人も子供もお菓子は楽しい

本日午後から四日市に出講し、屈託ない若者たちと一緒に時間を過ごして面白かった。 某男子が「バナナ味だから美味しいですよ」と言ってくれた小さいサイズのエンゼルパイ、もう何年も食べてないからと遠慮したら「どれくらい食べてないんですか?」と聞かれ…

千種教室の家庭用精米機

先週の金曜、千種に届いた家庭用精米機を試運転し、収納場所を確保するために、午後から調理台下を整理した。 余計な物はなるべく貯めない方がスッキリすることは分かっているが、保存の利く醤油や油に乾物は余裕ある分量を持って安心したい。 醤油は4種類…

本葛まんじゅう

本日「茶懐石」講座は向付に水無月とうふ、煮物椀は結び鱚に岩茸を添えて、焼き物はかます一夜干し、焚合せに生麩篠田巻きと南瓜と千石豆、お菜は十六ささげ和え物を実習した。 写真の本葛まんじゅうは作り立てを頂くことが出来、特に夕刻クラスはU嬢の高速…

宮崎産・黒皮南瓜

今朝は青果店他を回って食材を揃え、千種に戻って、配達して頂いたキスとカマスをセッセとさばいて講座の準備を進めた。 カマスの中骨を抜きながら、一本くらい残っていても許してほしいなぁ〜、という邪な思いを振り払って綺麗に仕上げたつもり。 明日「茶…

三重県産アオサと自家製昆布佃煮

昨日の続き、食事の準備に少し手を抜きたいときは、自家製や市販の保存食・常備菜があれば重宝と思う。 それと中途半端な時間に小腹空いたなぁ〜、っていう時に、写真のアオサと自家製昆布の佃煮をカップに入れてお湯を注いで、頂いたりする。時々は梅干しを…

お稽古始めの6月6日

本日「旬の魚料理」講座・テーマのアジは、お造り、一夜干し、和え物、南蛮漬け、巻き寿司を提案して、お楽しみ頂いた。 魚屋さんで年中見られるが、これから秋口までが一番美味しく、ご飯のおかずに調理し易いと思う。 疲れて帰った夕食なら、丸ごと塩焼き…

芒種後の月曜

本日、午後に栄・松坂屋美術館へ出掛け、日本新工芸展を拝見した。会場の大作が発する色んなパワーを受けて、頭の中がグルグルするほど刺激になった。 帰りはデパ地下でオヤツを買い求め、銀行と郵便局で所用を済ませて千種へ戻った。 明日「旬の魚料理」講…

2017年の糠漬け始める

今朝からコツコツと来週講座の準備を進め、夕刻は糠床を作って、捨て漬けに大根と胡瓜を仕込んでおいた。糠漬けを好まれない方もいらっしゃるし、ご希望があれば講座で提案したい。 浅漬けにしてサラダのようにお楽しみ下されば、整腸作用も期待できますよ〜…

梅雨入り前の心地良い微風

今日もお天気良く、色んなことがサクサクと片付き、スッキリした。調子に乗ってアレコレ欲張ってはいけないが、あと少し、試作したかった気持ちもある。 3月24日に仕込んだ味噌は写真(ピンボケ失礼)のようになり、麹の甘い香りがグッと増して良い感じ。ま…