4月の体験講座日程を更新しました。

昨日「旬の野菜料理」講座は、お陰様で夕刻クラスも順調に進められ、実習中のおしゃべりも楽しかった。某マダムは絹さやの筋取りが楽しいと仰り、それは1日のお勤めから解放されて、ちょうど気持ちを切り替える時間に重なったと思われた。心が健康であるように、上手な気分転換は大切。
話題を明日の「黒豆とパンの集い」に変えて、写真のように黒豆の加熱途中をご試食頂くようにご用意し、上手く伝えられるように願っています。楽しい会にしましょう。お気を付けてお越し下さいね。
それと4月の体験講座日程を更新しました、新しいご縁がありますように。


では、皆様お健やかに良い週末を!来週までごきげんよう~。
新しいホームページもご覧下さい。https://flush91chakaiseki.jp/  
`食`の講座FLUSH http://www.gix.or.jp/~tea-fan/
個人レッスン専用サイトhttp://fancy-ohita-8617.sadist.jp/  

旬の野菜料理講座・3月実習・分葱の酢みそ和えなど

只今、「旬の野菜料理」午後の講座を終えて休憩中。講座内容は鶏ささみの炊き込みおこわ、カリフラワーの土佐酢風和え物、新玉ねぎとアスパラの焼き浸し、ベビーホタテと分葱の酢みそ和え、写真の揚げ物を実習してお持ち帰り頂いた。
おこわは冷めても美味しく、お忙しい方へ一汁一菜の一品として提案し、焼いた新玉ねぎは甘くて素朴な春のご馳走と思う。分葱も春の楽しみで、優しい個性は他の食材と相性が良くて調理法も多様。
朝からずっと雨降りで、お足元の悪い中、夕刻からご参加の皆様もお気を付けてお越し下さいませ。写真の美味し~い揚げ物、中身は何でしょうか、お楽しみに。では、また明日
新しいホームページもご覧下さい。https://flush91chakaiseki.jp/  
`食`の講座FLUSH http://www.gix.or.jp/~tea-fan/
個人レッスン専用サイトhttp://fancy-ohita-8617.sadist.jp/  

旬の野菜料理講座・3月実習予定・新玉ねぎとアスパラ焼き浸し

昨日、先祖の墓参りへ行くと、何でもない平日は、ほぼ何方かに会うこともないのに、お彼岸らしい混み具合だった。晴れて気持ち良く、雑草を抜いてから、近況を報告した。
そして本日コツコツと、明日「旬の野菜料理」講座と、土曜「黒豆とパンの集い」の準備を進めた。「旬の野菜料理」講座は、写真の新玉ねぎとアスパラの焼き浸しを実習予定です。
他に分葱、カリフラワーなどを美味しく提案致します。ベビーホタテも注文していますよ、お楽しみに。では、また明日
新しいホームページもご覧下さい。https://flush91chakaiseki.jp/  
`食`の講座FLUSH http://www.gix.or.jp/~tea-fan/
個人レッスン専用サイトhttp://fancy-ohita-8617.sadist.jp/  

桜きんとん・うぐいす・夏みかん砂糖菓子

本日夕刻からK君・子供料理講座は、ハンバーグとコーンスープを実習してお持ち帰り頂いた。包丁の使い方練習として、胡瓜を縦半分に割って薄切りを1本。だんだんと上手くなってくれることが楽しくて、けれど調子に乗らず、ほどほどの分量に留めて胡瓜は1本に。
それと今週末「黒豆とパンの集い」お持ち帰り用の黒豆を焚き始めました。午前中の2時間と、午後から夕刻まで、良い感じに仕上がりそうで、こちらも楽しみです。
月曜は、書きたいことが沢山ありながら、纏まらず、、、。写真は3月茶懐石講座でお出しした桜きんとんと、お干菓子。では、また明後日に
新しいホームページもご覧下さい。https://flush91chakaiseki.jp/  
`食`の講座FLUSH http://www.gix.or.jp/~tea-fan/
個人レッスン専用サイトhttp://fancy-ohita-8617.sadist.jp/  

芽吹いた、ベランダ鉢植えの山椒

今年は桜の開花が早いようで、三月半ばで厚い冬のコートは要らなくなった。ベランダ鉢植えの山椒は、瑞々しい新芽が伸びて香り良い。春らしい陽気に、何か楽しい展開がありそうな期待が膨らむ。
そういうこととは全く関係ない簡単な健康診断の結果が届き、まぁなんだか、遺伝子検査みたいだわ。親から受け継いだ体質は家族、親族が似たり寄ったり。良い数値も、ガッカリすることも自覚して暮らしたい。
では、皆様お健やかに良い週末を!来週までごきげんよう~。
新しいホームページもご覧下さい。https://flush91chakaiseki.jp/  
`食`の講座FLUSH http://www.gix.or.jp/~tea-fan/
個人レッスン専用サイトhttp://fancy-ohita-8617.sadist.jp/  

まこもたけの まぜまぜご飯の素

本日夕刻からのK君「子供料理」講座は、野菜と果物を切る練習をして、野菜と肉を圧力鍋で加圧しカレーに仕上げ、果物は和え物に、卵料理は目玉焼きを実習してお持ち帰り頂いた。
カレーはクミンと煮込んだ玉ねぎの甘い香りが混ざり合って、空腹に響くような時間帯で、育ち盛りなのに我慢強くて感心した。目玉焼きは真ん丸の形に拘らないとのことだったので、焼きやすい形に仕上げた。
実習中のおしゃべりも楽しくて、あっと言う間に時間が過ぎた。次回はハンバーグとコーンクリームスープを実習しますね。
写真は先月、四日市農芸高校で頂戴した「まこもたけの まぜまぜご飯の素」今、炊いていて夕飯に頂きます、楽しみ~。では、また明日
新しいホームページもご覧下さい。https://flush91chakaiseki.jp/  
`食`の講座FLUSH http://www.gix.or.jp/~tea-fan/
個人レッスン専用サイトhttp://fancy-ohita-8617.sadist.jp/  

冷やしてサラリっと、ホタテ茶わん蒸し

明日、K君の子供料理講座は野菜の切り方をテーマに、カレー実習を予定し、カレールウを買い求めた。箱の裏面には、簡単に作れると思うような印象の良いイラストで、作り方の説明がある。
それを見ていると野菜は、カット野菜があれば、便利で早く出来上がるだろうと、時間の掛け方は作る人の都合次第で工夫すれば良いと思えてきた。
簡単で早い調理は楽しいけれど、明日の第一の目的は野菜の切り方だから、切りますね。大人になったK君が、レトルトパックや自身で調理することも、都合良く選んで暮らせるように、サササッと料理できる姿を想像して、上手く伝えたい。
写真は昨日「旬の魚料理・応用」講座でお出ししたホタテの茶わん蒸し。ホタテの旨味を活かして薄味で蒸し上げて冷やし、サヨリ昆布〆を添えました。では、また明日
新しいホームページもご覧下さい。https://flush91chakaiseki.jp/  
`食`の講座FLUSH http://www.gix.or.jp/~tea-fan/
個人レッスン専用サイトhttp://fancy-ohita-8617.sadist.jp/