2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

10月からの講座予定表、出来上がりました。

本日、下半期の講座予定日を調整し、コツコツと入力して予定表を仕上げたところ。講座の内容に変更は無く、特別講座にしようか迷った「和の盛り付け」や「柚餅子作り」は11月茶懐石講座で実習することを検討して10月までにお知らせします。 年末のおせち…

潔いお味、八壺豆

今朝は鮮魚店でサンマ入荷状況を尋ねると、問題無さそうで、来週「旬の魚料理」講座は予定通りに実習します。焼き秋刀魚寿司など、美味しく提案しますね、お楽しみに。 写真は昨日、桑名の寺町通り商店街・くわなまちの駅で買い求めた八壺豆(やつぼまめ)。江…

茶揉み体験・四日市市茶業振興センター

本日、名古屋女子大・紅茶研究部の郊外活動に出掛け、四日市市茶業振興センターで茶揉み体験と製茶工場を見学させて頂き、茶農協では巨大な冷蔵倉庫の中に入れてもらい、流通の説明を受けた。その後は桑名市内へ移動し、六華苑を訪ね建物内を見学し、庭園を…

時代に流されない美味しさ、あんころ餅

本日K先生と待ち合わせて、ちょっと気になったお店でランチをご一緒し、今時らしく「映える」を意識した内装と料理の提供方法を楽しませて頂いた。どういう風に面白いか、ここには書かないから、教室で聞いてね。 例えば日本にいらっしゃったことの無い外国…

9月の体験講座日程を更新しました。

夏休み明けの先週は講座が続き、準備と片付けに追われたが、今週は下半期の日程表を作成するなど落ち着いた作業をしたい。 日数は少ないですが、9月の体験講座日程を更新しました、よろしくお願い致します。http://www.gix.or.jp/~tea-fan/taiken.html 先日…

暦、処暑、大安に、時短料理実習

本日「季節の和食」講座テーマ、時短料理は圧力鍋を使って、とうもろこしご飯、麻婆風春雨、高野豆腐と人参煮物、ポテトサラダ、南瓜のスープ、茄子中華風マリネ、豚スペアリブトマト煮を提案した。 煮物調理が中心で、作り置きを望まれる方に圧力鍋は便利で…

夏の名残り、素麺南瓜と万願寺唐辛子

本日「旬の野菜料理」講座は、ご自宅へお持ち帰りになり、前菜に素麺南瓜のゼリー和え、万願寺芋寿司2種を酒の肴にして、焼き茄子肉味噌添えと鰻笹蒸しでお腹を満たし、その後は爽やかな桃のスープをデザート代わりにお楽しみ頂くように提案した。 素材の美…

涼を呼ぶ夏の銘菓、浜たから

昨日「旬の魚料理・応用」講座は達成感のような気持ちがあったものの、貝付きホタテの代わりに入荷があればホヤを実習したかった。さばくのも楽しくて、食べ慣れたら珍味と思う。また来年の課題にしたい。 明日「旬の野菜料理」講座は素麺南瓜の和え物、桃の…

簡単で美味しい自家製イワシの丸干し

本日お陰様で希望した通りのイワシ2種が届き、お造り、酢漬け、フライ、大和煮、丸干し、オイルサーディンを提案して、お楽しみ頂いた。 イワシに塩が馴染むことを待つ間に、貝付きホタテをさばくなど、細かな作業の連続で、ご参加の皆様、大変お疲れ様でご…

夏はイワシ!

今朝は鮮魚店、青果店他で講座食材を揃え、精肉店で「この支店は今月末で閉めるよ」と、ご挨拶を受けて「そぉ~なの、さみしいわぁ、、、」としか言えず、頭の中は真っ暗闇。次回は今までお世話になったお礼の気持ちを伝えたい。 鰻屋の社長さんは繁忙期で、…

8月茶懐石テーマの汁5種、八丁味噌仕立てなど

本日「茶懐石」講座は向付に鰈薄造りに蛇腹胡瓜を添えて、汁は蓴菜に露生姜、他4種の汁、焼き物は鯖有馬焼き、焚合せに茄子炒め煮・才巻海老・獅子唐、和え物は素麺南瓜、箸洗いに福の神、八寸は鮑醤油漬けと新薩摩芋栂尾煮を実習した。 テーマの汁は手間の…

ブログ名を直しました。

今朝は鮮魚店、青果店などを回って講座食材を揃え、配達して頂いた代金の支払いを済ませ、京揚げを分けて頂くお店では、有名人の結婚会見のうわさ話をして盛り上がった。 次はいつもの昆布店で「ブログのtakako91って表示に、どんな理由があるの」と尋ねられ…

夏の土用終わって、赤紫蘇干し完了

素麺南瓜、他のどんな夏野菜よりも夏らしく感じられ、サッパリとしたお味。良く冷やしてシャリシャリとした食感を楽しめば、スゥ~っと涼しくなり、食も進む。 8月「旬の野菜料理」講座で提案しようと、昼食で頂く前に写真を撮ってみた。 暑いから茄子や南…

マサバ、ゴマサバ、ニシマサバの見分け方・背の紋

本日、お陰様で脂ののり良くキリっと身の締まった長崎のマサバが届けられ、〆鯖、おろし和え、香味焼き、味噌煮、笹寿司を提案してお楽しみ頂いた。 アラはダシを取り、カレースープに仕上げてお出ししたところ、夕刻のクラスは少し煮詰まり、それも悪くなく…

油断して、少し飛ばされた赤紫蘇

今年は8月1日に梅を干し終えて、それに代わって赤紫蘇を干し始め、乾燥するにつれ少しずつ解して面倒を見ていた。水分が蒸発すれば、元々ペラペラの葉っぱだから、梅の実に比べたら軽い。 今日のような風の強い日に、僅かな時間にうっかりしていたら一部飛…

風に飛ばされそうでも順調な、赤紫蘇の土用干し

来週6日「旬の魚料理」講座は、台風8号の影響が気になるところ。前日5日に何らかのお知らせをするつもりで、ご参加予定の皆様、このブログをご覧下さるようにお願い致します。 また8月の「茶懐石」講座は、夏の味噌汁をテーマに八丁味噌に合わせた椀種と…

梅の土用干し、無事に完了。

今週はスッキリと晴れた日が続き、お陰様で梅の土用干しは順調に終えられた。 梅を取り込み瓶に詰め、少しお味見すると果物のように新鮮な酸味。漬けて間もない果肉は、独特の爽やかさを感じられ、短い間の楽しみ。 この後は赤紫蘇でゆかりを作り、それを終…