モチモチ、栗渋皮煮の蒸しパン

今朝から四日市へ出講し、帰りは名古屋駅で途中下車して、来年の手帳を買い求めた。手帳はシンプルな月間ダイアリーで、裏抜けしない厚めの紙で作られた、長い間使う同じもの。今はスマホなどに予定を入れる方が多くいらっしゃるはずなのに、目当ての手帳を探すことが困難なほど多くの種類が陳列されていた。グルグルと同じ売り場を3~4回廻って、結局、店員さんに在庫を調べてもらって買えた。
到着時間指定の荷物が届く予定があり、デパ地下でオヤツを見たい気持ちを抑えて千種へ戻った。持って行った道具類を片付けて、温かいミルクティーで休憩しながらニュースを見ると、多治見の永保寺参道付近や虎渓公園近くの歩道でクマが目撃されたとのこと、驚いた。ちょうど紅葉が美しい時期で人出があるだろうし、そうでなくても人気の散歩コースなのに、、、知らなかったクマがいるなんて。
写真は昨日作った栗渋皮煮の蒸しパン、モチモチとしてスッキリした甘さで素朴な大人のオヤツ。では、また明日!

サツマイモ・紅はるかの和え物

本日午前は消耗品を買いに出掛け、午後は野菜料理を試作するなど予定したことは済ませられた。暑さで体力を消耗する真夏に比べたら、11月の気候は何をするにも快適で有難い。
写真は先週に試作し、今月の「旬の野菜料理」講座で提案する予定のサツマイモの和え物、3~4年ほど前から人気の紅はるかを使ってみた。
サツマイモの肉質はホクホクやしっとり、数年ごとに新しい品種が出回るように栽培されて、用途に応じて選べる楽しさがある。
色鮮やかな紫芋、蜜芋と言われる安納芋、長い間人気の金時芋など、寒い間は焼き芋が人気と思われるが、少し甘い和え物に仕上げた。作り置き・冷凍保存しても変化が少なく、お弁当のオカズになります、試してね。では、また明日!
新しいホームページ・包丁砥ぎ・おせち講座を載せています。https://flush91chakaiseki.jp/?page_id=290

おせち講座のお申込み、ありがとうございます!

昨日はホームページとブログに、おせち講座受付開始を載せた直後から、お申込みが数件あり、とても有難く気を引き締めて準備を進めたい。食材を揃える状況などをブログでお知らせするつもりです、引き続きご覧下されば嬉しいです。毎年ご参加下さる方々と、初めてご縁を頂く方、皆様どうぞよろしくお願い致します。
本日午後は魚料理を試作し、スープは良い感じに仕上がり、グリル焼は回数を重ねる毎に求める出来上がりから離れてしまい、試食を繰り返してお腹はいっぱいになり、またの機会に試したい。
今年はず~っと運動不足で、先週Tちゃんに「万歩計をインストールして歩いたら」と勧められて一週間経ち、今のところ最高は5009歩で、体力維持の為には7000歩らしく、今週末に一度、達成してみたい。
写真は昨日炊いて冷凍した我が家へ持ち帰る栗おこわ、小粒の山栗は甘いよ。では皆様よい週末を!来週までごきげんよう~。
新しいホームページ・包丁砥ぎ・おせち講座の情報を載せています。https://flush91chakaiseki.jp/?page_id=290

本日より、おせち講座のお申込みを賜ります。

先日「旬の魚料理」講座にご参加の方々から、包丁のお手入れ方法を知りたいとのご相談を受けて、12月1日火曜15時30分~「包丁の砥ぎ方と理想的な食材の切り方」講座を行うように予定し、ホームページに載せました。ぺティーナイフと出刃包丁を砥ぎ上げ、生野菜やケーキ、巻き寿司などを切る実習を致します。
香りの強いネギやピーマンは切り方によって青臭みが強調されて、美味しさが下がる場合もあり、残念な仕上がりにならないように心掛けます。お造りも切り方次第で、旨味がグッと増して感じられることもあり、より美味しく頂きましょう。上手に包丁を使い、美味しく仕上げることに拘った実習内容です。
もう一つ大切なお知らせ、ホームページにおせち講座の詳細を載せて「開運!美味しいおせち」と「初めて作るおせち」本日よりお申込みを賜ります。教室にも、ご案内の資料を置きました。今年は早い時期からお問い合わせを頂き、とても励みになり、皆様が良い新年をお迎になるよう願いを込めてご用意致します。どうぞよろしくお願い致します。
お馴染みのホームページhttp://www.gix.or.jp/~tea-fan/tokubetsu.html
写真はおせち講座のかまぼこ。本日は以上をお知らせ申し上げ、また明日!

金目鯛の美味しい寒さになりました。

お陰様で本日予定通りに「旬の魚料理」講座テーマの金目鯛が届き、焼き霜造り、祐庵焼き、蒸し物、スープを提案してお楽しみ頂いた。これから冬の金目鯛は脂ののり良く、特に美味しくて、お造りは甘エビにも似たような甘さが感じられる。柔らかな身は焼いてもフワッと美味しく、薄く削いだ身でシャブシャブも試して欲しい。
大きな目がキラキラ輝いて、よ~く見るとカメラを構えた私が映っているよ。頭でっかちでヒレの付け根、カマの部分も頂かないと勿体ない、煮付けまたは焼きましょう。クセのない身は温野菜とも相性良くて、今日のように寒さを感じる日は鍋物にも最適です。
こんなに派手な姿で、名前にタイが付いていても真鯛とは違った科目でキンメダイ科の深海魚。マイペースで悠々と泳いでいるような感じかなぁ、良いね~。
午後と夕刻、どちらのクラスも包丁使いが良くてキレイな三枚おろしになり、ご参加の皆様お疲れ様でございました。では、また明日!
12月5日初めてのおせち講座、明日からお申込みを賜ります・新しいホームページ https://flush91chakaiseki.jp/

あと引く美味しさ、渋皮栗の飴焚き

本日午前はサツマ芋の和え物を試作し、提案できる仕上がりになり、今月「旬の野菜料理」講座で実習したい。
午後は買い物に出掛けるつもりで雨が上がるのを待っていたが、シトシトと降り続き止みそうになくて、栗の皮を剥いて色々と試した。
栗は茹でるなど単純な調理のままで美味しいと感じるが、皮剥きの手間に時間を取られることは避けられず、余裕のある日の調理になるかもしれない。写真は色々試して出来上がった渋皮栗の飴焚き。カリカリの皮の渋さが程よくて甘過ぎず、後引く美味しさ。旬の野菜料理、懐石どちらかで提案しますね。
渋皮栗の飴焚きを完成させることに夢中になって時間を掛けてしまい、おせち講座の資料が出来ず、祝日明けにしたい。
明日、文化の日鮮魚店がお休みの為「旬の魚料理」講座は4日、水曜に振り替えて、テーマ「金目鯛」実習を予定しています。お間違えなくお越し下さいませ。ではまた明後日に!
12月5日初めてのおせち講座を近日中に載せるつもりの新しいホームページ https://flush91chakaiseki.jp/

フリカケ作りました、丸テーブルにあります。

本日午前にインフルエンザ予防接種を受けて、その後に消耗品を買い揃えて千種に戻って、そば粉を練って延ばし、切り蕎麦にして茹で上げ、キュッと冷やして昼食に頂いた。昨日のお昼もTちゃんと蕎麦屋さんへ行ったのに、何故かしら予防接種の後は蕎麦が食べたくなる。短めの仕上がりでも、のど越し良くて堪能した。
「気の進まないことは、先に済ませた方が良いよ」とI先生が仰ったように、予防接種を済ませたお陰で、午後は色んなことをサクサクと進められた。
夏場は避けていたフリカケ、涼しくなり作りました。松吉さん作・金魚のお重に入れて丸テーブルの上に置きました、ご自由にお持ち帰り下さい。ご飯のお供だけでなく、茹でたホウレン草やインゲンを和えたり、お豆腐に添えても美味しいです、お試し下さい。
来週から11月、「旬の魚料理」講座は金目鯛実習を予定し、祭日の都合で4日水曜に振り替えています、お間違えなくお越し下さいませ。「茶懐石」講座は、炉開茶事の参考にして頂けるような実習に致します。「旬の野菜料理」講座はポカポカ身体を温める料理を提案しますね。
今週末は晴れるような予報です、皆様よい週末を!来週までごきげんよう~。
12月5日初めてのおせち講座を近日中に載せるつもりの新しいホームページ https://flush91chakaiseki.jp/