2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

マドレーヌ・抹茶・チョコ・バニラ・オレンジ

本日午後は栄・中日文化センターさんで「茶懐石の手ほどき」講座を担当させて頂き、千種教室へ戻ってすぐにマドレーヌを焼き始めた。 明日はホームページとパソコン関連で、長い間お世話になる梅村先生のお祝い「15周年食事会」に、このマドレーヌと紅茶ア…

分葱とイカの酢味噌和え

先日、火曜?の長雨が上がったら、寒さが戻るような予報だったけれど、思ったほど寒くない。この冬、千種教室の窓は結露が少ないし、暖かい日が多いと感じる。 もう分葱が出始めて、酢味噌和えにしようとスルメイカを注文したら、ちょっと頼りない大きさだっ…

アレコレ迷って、、、

本日午後から試作を続け、たった一品のレシピを完成させた。今ひとつのものはボツになるけれど、またの機会に改良できるかも。 美味しくても教室で提案するのは躊躇するもの、例えば簡単すぎるレンコンの揚げ物、個性の強い納豆料理。面白くて良いなぁと思う…

穏やかな陽気

1月はお正月休みがあり働く日数が少なくて、お蔭で後半は日曜も出勤し、何だかバタバタしているような気がする。今朝、目が覚めたときは何曜日だったかと、ボーっとした。 先日某所で「山田先生のような仕事がしたい」と言われ、「それは全く、お勧めできま…

気持ちは春に向けて、雛祭り

本日午前は三重県立四日市農芸高校さんへ伺い、茶懐石・ひな祭りの点心実習を担当させて頂いた。お寿司と焚き合せ、焼き物、煮物椀など、手間の掛かる調理を手際よく実習された2年生の皆さま、お疲れ様でございました。また、どこかでご縁がありますように…

ホワイトチョコの焼き菓子

クリスマスの頃は「おせち講座」に、気持ちが入っていたし、ケーキやお菓子のことは忘れていた。 最近はバレンタインが近い為、チョコレート関連が賑わしく、素朴なブラウニーを、ビターチョコとホワイトチョコを使って焼いてみた。 これを持って名古屋女子…

良い兆し?双子

昨日、2月の体験講座日程を組む為にカレンダーを見て「やっぱり2月は短いなぁ〜」と、オマケに鮮魚店は全部の水曜日がお休みで、月末の28日は土曜日。と言うことは、月末締めの物は27日までになり、色々と考えようで、、。 話を変えて業務連絡ですが、…

1月は、あと10日

先日「茶懐石・入門」講座で、某マダムが「錠剤をフィルムごと飲み込んでしまって病院へ、、、ボーっとしていたのかしら」とお話下さり、「まだまだお若いのに、不思議なことをなさるわね〜」なんて言ってたけれど、自分も似たようなことをするところだった…

大寒の空に新月

本日午前は四日市校・今年度の最終授業を担当し、毎年のことながら一年は早かったように感じる。 単位がギリギリになったH君は、どうやら気持ちが引き締まってきたようで、卒業作品展の資料を書き込むことに注力していた。 どなたも卒業後は更に成長され、…

整った庭に憧れる

今朝はJR中央線から関西線に乗り換えて、河原田にある三重県立四日市農芸高校さんへ伺った。 駅前の、ずっ〜と以前からあるような八百屋さん(お菓子・果物・パンも販売)を横目で見て、小高い丘へ向かう道中にはミカン畑があり、のどか〜な雰囲気を楽しみな…

爽やか〜夏みかん

本日「季節の和食」講座は「豆ご飯」「空也蒸し」「豚ロース味噌漬け」「数の子・酢ダコのアボガド和え」「揚げ出しレンコン」「金柑甘煮」を実習した。 時間に余裕があり、お一人ずつ「桂剥き」の練習をして頂いた。その間は、どなたもおしゃべりされず、シ…

「吉」あせらず、ゆっくりと

本日、午後は打ち合わせの後、明日の「季節の和食」講座準備をし、レシピを見直した。 身体が温まる汁物を提案したいが、空也蒸しがある。ダシをたっぷり使う茶碗蒸しは、本来は汁物として献立に入れるんだけど、こういう時に「本当はね」って説明しても、ど…

心に響く営業販売、効果音とオマケ

去年の12月頃から、広小路通りに停車するようになった移動販売のお豆腐屋さん、懐かしい効果音につられて買い求めてみた。 販売車にはお惣菜類もあり、豊富な品揃えで気が利いていた。初めてだから色々試したく、もめん、絹、京揚げ、納豆、揚げ物数種を選…

桂剥き・選手権、始まりました!

本日「旬の魚料理・応用」講座と「プライベート・レッスン」を終えて片付け、只今、スコーンとダージリン紅茶で休憩中。 以前にお話ししていて遅くなりましたが、先週の土曜10日から「桂剥き・選手権」を始めています。今のところM嬢の記録が一番ですが、…

松風の感じ方、それぞれに。

本日「茶懐石・入門」講座は、向付に鯛と鮃の2種を龍皮巻きにし、千社登(萵苣薹)を添えて、焼き物は鮭西京焼き。煮物椀は雑煮、焼餅に日の出人参と鶯菜と松葉柚子を、焚合せは才巻き海老に冬蝱椎茸、里芋。箸洗いはお正月の定番、松の実。八寸は卵焼き、黒…

お一人様のおせち

おせち料理の写真を撮っておこうかと、塗りの弁当箱一段に詰めてみた。17×11.5の深さ4センチ長方形で13品を頂くと満腹になる。 これに吸い物と果物があれば充分と感じるし、バアさんになる頃は友人で持ち寄った料理を、分け合って詰めたら楽しそう。…

ご馳走の後に、オカラもいいよ

年末までは「おせち講座」と、自宅の年越しと正月の食材準備に気を取られていたら、薬用せっけんなどの日用品の買い置きが無くて、まぁ〜間抜けていた。昨日の講座に使った昆布〆用の折り昆布も、ギリギリ間に合った量しかなかった。 今週末「茶懐石」講座の…

初春に、ヒラメを楽しむ講座

本日「旬の魚料理」講座のテーマ「ヒラメ」は、お造り、昆布〆、サラダ、手毬寿司を提案し、もちろん肝はピリ辛のポン酢で、アラ汁は根菜と西京味噌で仕立てて頂いた。 慣れた方々のご参加で、お正月休みの出来事や、4月からの講座のことなど、おしゃべりし…

新年おめでとうございます!

新年明けまして、おめでとうございます。今年もどうぞ、よろしくお願い致します。 新年らしいおせち料理の写真を載せようと思い、まぁ大体、毎年同じようになってしまい、それでも今年は「慈姑」。 おせち講座を始める以前は、毎年12月になると「講座あり…